ROUTE 3390

備忘録的な用途で書いていますが、どなたかの役に立つ事があれば嬉しいです。

rbenvを使ってみたよ

Perlのplenvを導入してみて大変便利だったので、
Rubyのrbenvを使ってRubyのバージョン切り替えとか簡単にやりたい!っと思い使ってみました。
※元々plenvはrbenvを参考に作られたそうです。

まずはgithubから持ってきます。

$ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
Cloning into '/Users/sasakure/.rbenv'...
remote: Counting objects: 1618, done.
remote: Compressing objects: 100% (643/643), done.
remote: Total 1618 (delta 1044), reused 1459 (delta 943)
Receiving objects: 100% (1618/1618), 232.38 KiB | 171 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (1044/1044), done.

そしたらPATHを通します。
僕はzshを使っているので.zshrcに2行加えます。

export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
PATH=~/.rbenv/shims:$PATH

zshの設定を反映して、ちゃんとrbenvコマンドが叩けるか確認します。

$ source ~/.zshrc
$ which rbenv
/Users/sasakure/.rbenv/bin/rbenv

次にRubyをビルドするためのruby-buildってプラグインを入れる必要があるそうです。
配置先はrbenvのpluginsディレクトリです。

$ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
Cloning into '/Users/sasakure/.rbenv/plugins/ruby-build'...
remote: Counting objects: 1848, done.
remote: Compressing objects: 100% (1124/1124), done.
remote: Total 1848 (delta 761), reused 1610 (delta 548)
Receiving objects: 100% (1848/1848), 250.77 KiB | 104 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (761/761), done.

さぁではRubyをインストールしてみますか。
とりあえず、インストール可能なバージョンを調べます。

$ rbenv install -l
Available versions:
  1.8.6-p383
  1.8.6-p420
  1.8.7-p249
  1.8.7-p302
  1.8.7-p334
  1.8.7-p352
  1.8.7-p357
  1.8.7-p358
  1.8.7-p370
  1.8.7-p371
  1.9.1-p378
  1.9.2-p180
  1.9.2-p290
  1.9.2-p318
  1.9.2-p320
  1.9.3-dev
<< 長いので省略 >>
  jruby-1.7.3
  jruby-1.7.4-dev
  maglev-1.0.0
  maglev-1.1.0-dev
  mruby-dev
  rbx-1.2.4
  rbx-2.0.0-dev
  rbx-2.0.0-rc1
  ree-1.8.6-2009.06
  ree-1.8.7-2009.09
  ree-1.8.7-2009.10
  ree-1.8.7-2010.01
  ree-1.8.7-2010.02
  ree-1.8.7-2011.03
  ree-1.8.7-2011.12
  ree-1.8.7-2012.01
  ree-1.8.7-2012.02
  topaz-dev

いっぱいありますな〜

最新の2.0.0にしようかな

$ rbenv install 2.0.0-p0
Downloading ruby-2.0.0-p0.tar.gz...
-> http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/2.0/ruby-2.0.0-p0.tar.gz
Installing ruby-2.0.0-p0...
Installed ruby-2.0.0-p0 to /Users/sasakure/.rbenv/versions/2.0.0-p0
$ rbenv rehash

さすがにRubyのインストールは結構時間かかりました。
インストール終わったら rbenv rehashコマンドしておきます。


どれどれ

$ rbenv versions
* system (set by /Users/sasakure/.rbenv/version)
  2.0.0-p0

このsystemというのは元々入ってるバージョンを指します。
これを2.0.0-p0にするにはrbenv globalコマンドを使用します。

$ rbenv global 2.0.0-p0
$ rbenv versions
  system
* 2.0.0-p0 (set by /Users/sasakure/.rbenv/version)
$ ruby -v
ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [x86_64-darwin10.8.0]

ちゃんと切り替わりました。

rbenv globalコマンドではマシン全体のバージョンを切り替えますが、
ディレクトリ単位に指定したり出来るみたいです。
そこまで使う予定が無いので、それはまたそのうち!